Visit our website

2014年8月24日日曜日

第67回例会 2014年8月16日

816日、お盆休みのまっただ中で皆さんお休みが多いのかも?と心配しましたが、夏の暑さもなんのその、総勢18名のメンバーにゲストの方を加えて、今月も盛りだくさんの例会がいつもの千里コラボで行われました。TMOD(総合司会)はいぶし銀の腕を存分に発揮して頂いたSさん、先月からの念入りな準備が実を結んでいました。

1.    Prepared speech session
最初の Speaker は、Ice Breaker Speech H.M.さん。初めてのスピーチなのに Power Point を駆使して聴衆にわかりやすい話の展開でした。Trial and error は、人生のどんなところにも当てはまりそうなモットーですね。2番目はカレーライスの魅力を存分に語ってくれたM.T.さん。皆で実際に料理している気分になっちゃいました。3番目はセールスパーソンに変身して、メンバーのY.Y.さんに積極的な売り込みをかけていたY.Kさん。軽妙だけれど上品な話し方、見習いたいです。そして最後は、オープニングの聞き間違いから、和食って何なの?と言う疑問に答えるスピーチをしてくれたT.M.さん。いつもながらの迫力のダイアログで皆引きこまれてしまいました。ベストは、セールストークで見事Y.Y.さんに商品を買わせる()ことに成功したY.K..さんでした。



 準備スピーチ引き続き、KKさんによるユーモアスピーチの実演付きワークショップ。4年前のチャンピオンスピーチに、私はもう抱腹絶倒でした。

2.    Evaluation session
トーストマスターズ例会のキモである論評セッション。今回は論評者全員が既にCCを取得しているという経験豊かな4人の論評で、論評をする人とのアイコンタクト、スピーチマニュアルに沿っての論評、改善点を示す時には自らの実演付きなどなど…学ぶことが、とてもたくさんありました。ベストはR.H.さん。上級者の皆さん、制限時間330秒のところを、315秒以上しっかり話して、なおかつ論評スピーチとして纏め上げているのがやはり凄い。



3.    Table Topics session
テーブルトピックスは、マスターのM.C.さんのアイデアで「訪れたいのはどっち?」と言う、2択を迫るもの。マチュピチュで有名なペルーや、ドバイ、アラスカ、と言う観光名所もあれば、グリーンランド、キューバ、北朝鮮なんて…解答に困ってしまう地名もどんどん出てきて、皆であれやこれや仮想旅行を楽しむことができました。ベストはアラスカ旅行のK.K.さん。何でも以前にも訪れたことがあるんだとか。そっちも羨ましいです。



さぁ、来月からは平日の夜例会が試験的に始まりますし、第三土曜日の通常例会では、ユーモアスピーチのクラブコンテストが開催されます。11月の全国大会まで、今秋はどんなスピーチが生まれ、どんなドラマが生まれるのでしょうか?
文責: KJ

District 76 Humorous Speech Contest Schedule
  • Saturday, September 20: Club-Level Humorous Speech Contest
  • Sunday, September 28: Area 53 Humorous Speech Contest 
  • Sunday, October 12: Division E Humorous Speech Contest
  • Saturday-Sunday, November 15-16: District 76 Humorous Speech Contest            

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...