Visit our website

2014年11月6日木曜日

第72回例会 2014年11月6日

トライアル平日例会の3回目。9名のメンバーが集い、ゆったりと例会を楽しみました。

1. Joke Session
この度、初の試みです。Joke MasterのY.K.さんのリードのもと、4名が用意したJokeを披露しました。みんなで笑うことで、例会最初の緊張した空気が和やかになります。とはいえ、英語でJokeを理解するのはなかなか難しいですね…。

2. Prepared Speech Session
2名のメンバーが素晴らしいスピーチを届けてくれました。お菓子作りを勧めるH.M.さんのスピーチ。オリジナリティーあふれるスピーチでした。そしてなんと、手作りのチーズケーキも用意してくれていました!「理解する」とは何かを伝えるKJさんのスピーチ。ほんとに自分は物事を「理解」できているのか、「理解」してもらえているのか、考えさせられる内容でした。

3. Evaluation Session
当日割り当てられたこの役割。A.S.さん、Y.F.さんがそれぞれEvaluation Speechを行いました。自身がまだ終えていないプロジェクトのスピーチを評価するのは少し難しいかもしれませんが、これもまた挑戦!しっかりと、良い点、改善点を含めてスピーチされていました。

4. Table Topics Session
「ある『色』から連想するものは何か…」 青、赤、白、金、黄、5名のメンバーがそれぞれ指定された色から思うことを披露しました。「色」からいろんな世界が広がり、面白いですね。初めてTopics Masterを担当されたT.F.さん、とてもよい設定でした!

---

初めてTMODを務めたM.T.さん。不安も多かったようですが、しっかりと会を進めてくれました。一度役割を経験すると、「次は〇〇を意識して例会に参加しよう!」とまた一つ、学びが深くなるのではと思います。そして回数を重ねても、その意識を大事にしなければ、と思いました。

Word MasterのK.K.さんが示してくれた今日の単語は「Stunning」。「美しい」、「素晴らしい」といった意味だそうです。K.K.さんのボキャブラリーの豊富さは素晴らしく、私も豊かな語彙を身に着けたいなといつも思います。


トライアルで行った3回の平日例会。それぞれに有意義な時間となりました。

これからどうするか...もう一度、メンバーで検討です。

文責:A.K.

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...