Visit our website

2016年7月26日火曜日

第97回例会 2016年7月18日



新しいToastmaster year、新役員体制での初めての例会は、President ASさんからの挨拶始まりました。この一年がメンバーみんなにとって、すばらしいToastmaster Yearになりますように。

Speech Sessionからは、Toastmaster of the DayTFさんの丁寧な進行と他メンバーのサポートにより、スムーズに進みました。ありがとうございました。
さて、今回のスピーカーは3名。1st speakerHDさんは今回がIce Break speechでした。ご自分のバックグラウンドから宝塚歌劇団が大好きだという趣味について語られ、見事にCCを成功されました。2nd speaker MAさんは、言霊についてご自身の経験からお話しになり、そして、3rd speakerYNさんはご自身の夏バテ撃退法についてお話しされました。

即興スピーチのTable topicsでは、担当のTIさんが、12人の「天才」についての話題を集めたシートを用意してくれました。田中角栄、オードリーヘプバーン、マイケル・ジャクソン、などなど、様々なジャンルの「天才」たちについて、みなさん思い思いにスピーチをされました。
本日のPrepared Speechからは、残念ながら制限時間内に終わったスピーチの数が足りず、Best Speakerの投票はなし。Best EvaluatorHYさん、Best Table Topic SpeakerYKさんが受賞しました。



また、今回のWord of the dayは、GrammarianASさんから紹介された、「器用な・手際の良い、または、頭の切れる・機敏な」という意味の”dexterous” 。前方のホワイトボードに単語と意味が大きく貼りだされ、また、lectern にも単語が貼りだされ、常に視界に入っていたので、たくさんのメンバーが使用することができました。ASさん、”dexterous”なアイデアをありがとうございました!
各セッションともスムーズに進み、盛会に終わりましたが、予定していたagendaに設定していた時間より伸びて過ぎてしまいましたね。臨機応変に、時間通りに進めるようにしたいですね!

ゲストの方が4名参加され、他クラブのTMのメンバーLTさんを含む4人ゲストの方も参加して下さいました。楽しんで頂けたでしょうか。
ゲスト参加は常に大歓迎ですので、ぜひご参加くださいね。

それでは、次回も千里コラボでお目にかかりましょう。
(文責 M.T

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...