Visit our website

2018年1月22日月曜日

第115回例会 2018年1月20日

2018年1月の例会は、いつものように第三土曜日20日、千里中央のコラボで時間通り、午後二時から開かれました。

K会長の発声で始まり、本日の司会役ASさんが、集票係とグラマリアン(文法係)を紹介、本日の’Word of the day’はluckyという単語が提案されました。 どんなスピーチでも、話すときには意識してこの言葉を使おうというわけです。

スピーチの時間に先立ち、今日はAS
さんの提案で、「好きな詩」を披露する時間が20分取られました。 全部で8人の人たちが、内外の詩の数々を紹介し、中には解説をする人もおられました。

この特別なセッションのあと、いよいよメインイベントのスピーチの時間です。 一番目のスピーカーはASさんで、一昔まえに盛んだったポケベルの話から、最近の若者文化、近日改定された「広辞苑」まで色んな通信手段の変遷を話されました。 二番目はいつも意表をつくスピーチで人気のHYさんの登場です。故ステイーブ・ジョブスの名言から始まって、それを自分なりに解釈して語呂合わせのように変化させ、ユーモアたっぷりに面白いオチまでつけて話されました。 最後はSAさんのスピーチで「草の根運動」のさまざまな形を、格調高い示唆に富む内容で語られました。

10分の休憩のあと、論評の時間で一番目から三番目までのスピーチをそれぞれ、古参のKKさん、TMさん、SKさんが、主に良かったところを中心に、改良点もふくめて、詳しく論評されました。

最後のセグメントはテーブル・トピックと言って、即興スピーチにチャレンジするコーナーです。 トピック・マスターのMKさんの出題あらかじめ選んで準備された「新年にちなんだ事物」について話すことです。 当てられた人は前に進み出て、1から12までの番号を引き、そのひいた番号に該当する事物について①その意味、②経験談、③感想について語ってもらうというわけです。 合計7人の人たちがこれに挑戦しました。

続いて、これ迄のまとめを総合論評者が、各セグメントごとに振り返ります。

最後は優秀なスピーカーの表彰です。 今回は3番目のSA氏がベストスピーカーにそしてゲストとして参加されたMY氏がベスト・テーブル・トピック・スピーカーに選ばれました

K会長の閉会の辞で終了したのは4時過ぎでした。

               (文責KK

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...