Visit our website

2013年10月29日火曜日

Division E Tall Tales Contest


10月27日(日)午後、キャンパスプラザ京都にて、Division E Tall Tall Contestが開催されました。コンテスト当日は、懸念された台風の影響もなく、気持ちのよい秋晴れ。「仲良しの台風に、今回は日本に寄らず別のルートを通るようお願いしておいた」とスピークアップTMCのK.M.会長より一言。さすがコンテストの主催者!

クラブの例会の数倍もの広さの会場は満席。ステージの上には、コンテストの大きなバナーが飾られ、厳かな雰囲気。やや緊張した空気の中、District76LGET(教育研修担当副ディストリクトガバナー)のH.W氏から、なんと、”じゃんけんゲーム”!全員が起立し、H.W氏とじゃんけんをして、最後に勝ち残った人が優勝!・・・ではなく、最後に勝ち残った2名は、驚きのチアガールに任命。
役目は、コンテスタントとアイコンタクトする、相槌を打つ、大胆に笑うこと。

一気に場が和んだところで、コンテスト開始。コンテストは英語と日本語の2部構成。

<英語部門>
各エリアから勝ち抜いてきた6名のコンテスタントによる英語のTall Tales.
以下、コンテスタント(クラブ名)
1. D.L.B (松山)
2. K.M (京都)
3. A.T (名古屋)
4. T.M (千里)
5. M.H (東神戸)
6. Y.S (豊田フレンドシップ)

我が千里TMCが誇るT.M氏は4番目。In House contest, Area 53 Contestを勝ち抜き、レベルアップしていく様子は、クラブメンバーにとっても刺激的。ステージをめいっぱい使った、体を張ったスピーチは、普段の彼とは別物。一番の驚きは、前日クラブの例会でメンバーからのフィードバックを全て盛り込み、一晩で更にブラッシュアップされていました。千里クラブの応援団と一体となり、会場の至る所に聴衆の笑いが響いていました。懸念されていたオーバータイムもなく、結果は惜しくも2位。1位はK.Mさん。トロフィーを片手に、何だかほっとした表情を浮かべるT.Mさん。お疲れ様でした。



<日本語部門>
1. D.S (西宮)
2. M.S (徳島)
3. H.H (名古屋)
4. K.H (東海)
5. K.Y (鳥取)
6. H.T (大阪堺)

古き日本から世界のはてまで、ほら吹きスピーチもグローバル。何が本当で嘘か見分けがつかないくらい、絶妙な語り口や表現に引き込まれる聴衆。1位はM.Sさん。

Division E コンテストは、司会進行、コンテストタントへのインタビューを含め、コンテスト全体を通してTall talesが満載でありました。11/15-17はDistrict 76 福岡大会。全国からほらふきが集結する。今回笑い損ねた人は、see you in 福岡!
N.S(cheer girl )

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...