Visit our website

2014年7月24日木曜日

第66回例会 2014年7月19日


今期最初の例会、Y. F.新会長の堂に入った開会宣言、本日のトーストマスター、KJさんによる手慣れた Role Takers 紹介でスタート。早速、新会員3名(S.A./M.H./T.I.さん)を迎えての入会式、和やか且つ厳かな雰囲気は今後の発展を予感。

1. Prepared Speech

トップバッターはA.S.さん、2回目のスピーチらしからぬ落ち着いた態度、話し振りは「手書きのカード」の暖かさ、意味するものを巧みに表現して秀逸。次いで、T.M.さん、スピーチ命題・Abstract Conceptに沿った「ワーテルロー」、ナポレオン/ウェリントン/ロスチャイルドと登場人物・舞台に不足無し、ロスチャイルド家の飛躍の一員となった相場どんでん返しの裏話、いつもながらのジェスチャーも板に付き、ビジュアルエイドで訴え迫力満点、長時間の熱演で聴衆を魅了。最後は、KJさん、Power Point駆使、巧みな弁舌、タイトルの「3L」の種明かし等々、ストーリー組み立ても見事、流石当会のエースの一人、非常に有益なスピーチの模範。KJさんは、本日のトーストマスター兼任、八面六臂の活躍に拍手。

2. Evaluation

S.K./R.F./K.K.さん、素敵なスピーチ素材に呼応し、いずれも的確な論評。

3. Table Topics

A.S.さん司会の下、男女6人夏物語。新入会員3名もスピーチに参画、Y.N./T.F./M.Y.さんに伍して、与えられた夏に纏わるお題に苦闘しながらも楽しんでおられた姿は頼もしい。M.Y.さんは(当会OB)、今回パリTMCからの助っ人(刺客?)、Kings-English(?)は耳に心地よく、ウイットを交え要領よく纏めた「蚊」の話で指定席のBest TT Speaker

4. Workshop

How to be Distinguished Club
A.K.さんによる2回目の講習、DCPに真摯に取り組んでおられる姿そのものがお手本。会員への啓蒙に賛辞を贈ると共に、一会員としてその努力に報いたいと痛感。
 
Role Takersの皆さんの骨折りで、進行が Just On Schedule 達成出来たのはお見事。惜しむらくは、一部スピーチ時間超過でBest PS/Evaluator選出不可、今後の留意点。

例会終了後、役員各位から担当分野の報告(平日例会の試験的実施、秋季コンテスト予定、 8~10月の例会役割募集・会場案内、予算・会費徴収等)。


文責:S.K.

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...