Visit our website

2021年6月21日月曜日

HIGHLIGHTS from 155th Regular Meeting June 19, 2021




  私が初めてToastmastersのMeetingに参加したのは大学生の時で、大学の寮で一緒に暮らしていた台湾からの留学生に誘われてのことでした。英語で堂々とプレゼンされる大人のToastmastersの姿をみて、その日の経験はまさにepiphanyでした🧐

あれから約20年。。。途中ブランクはありましたがToastmastersを続けてきたおかげで得られたものはたくさんあります!

今回から始まった新コーナー、My SENRI Experience”。 来季の新広報担当かまやんと、20年前からずっと私が尊敬してやまないレネ先生のお二人にとってのSENRI Toastmasters Clubの存在を語っていただきました。「いごごちのよいCaféのような」という説明は良く分かります!優しいかたが多いですよね

SENRI Toastmasters Clubはまさに、、、

S: Sensible 

E: Empower

N: Nurture

R: Rewarding

I: Investment

な場であり、それらを通じてHappy feelingを感じられる場だと私も思います

 

 今回の司会Toastmasters of the dayは、お茶の先生でもいらっしゃるきよの様。きよの様が掲げたMeeting ThemeはTokyo Olympics開催されるべきか否か、まさに世の中でも話題になっているトピックで、みなさんのご意見を伺い、改めて考えさせられました。

 三児のパパの福さんがTable Topics session (即興スピーチコーナー)のMCをしてくださったのですが、こちらのThemeOlympicsに合わせてくださっていて、こちらは2-3分でOlympicsに関する考えを、ゲストの方を含めて伺いました。とっさに当てられて、すぐに考えをまとめて話すTable Topics sessionは私が一番苦手💦なsessionなのですが、ゲストの方の堂々としたPresentationから勉強させていただきました👍

 

 Prepared Speech Sessionは優しい英語教師ふみ先生が語るGood Mentor通訳のまりりんは話題のClubhouseを活用してModeration skillを高めていきたいというどちらも自分の日々の姿勢を考えさられるSpeechでした🍀そしてMembership Building Campaignの船頭さん ひでちゃん先生はMembership campaign を通じて垣間見えたみんなの成長に関するお話で、この一言が心に残りました。The more you put in, the more you take out.

 

 そして今回、うれしいことにゲストのお一人がSENRI Toastmastersクラブへ入会してくださることになりました!綺麗な英語を話される素敵な方で学ぶことが多そう🌼もっとお話し伺うのが楽しみです。

 ほかにも東京や地球の裏側の国からも合計8名もゲストが!刺激いっぱいのミーティングでした!

 

最後に今回Timer, Ah-counter, Vote counter, GrammarianそしてZoom masterといったRole takers達に感謝来月も楽しみにしています🌙                                                                                                   えり

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...