Visit our website

2022年4月17日日曜日

HIGHLIGHTS from 165th Regular Meeting on 16th Apr, 2022

 

コロナの状況が落ち着いてきたのもあり、今回は会場+オンラインのHybvridスタイルで例会が開催されました。優しい雰囲気をまとった会長M.Kさんのごあいさつで、定刻通りにスタート。

Induction CeremonyでAyaさんをお迎えしました。Ayaさん、これからどんどんスピーチして、腕を磨いていってくださいね。       

司会のToastmaster of the Day、AnneさんによるWordsworthの詩の紹介、role takerへの質問 “What seeds would you like to plant?”につながる、素晴らしいスタートでした。常に笑顔を絶やさず、温かい言葉とgestureで会を包んでくださいました。HandmadeのAgendaも会場を春の雰囲気へ変える素晴らしいアイデアでした。いつも嬉しいサプライズを準備してくれて感謝です

Prepared Speech Sessionの1番手はAyaさん、素晴らしいicebreakerでした。logicがしっかりしていて、Ayaさんのことがよくわかるスピーチでした。Erikoさんは、美しいmaterialを使ってプロジェクトに従ったスピーチを披露してくださいました。Momoさんは、強いメッセージ“You can become the greatest speaker for yourself and for somebody else.”を伝えてくださいました。メッセージが心を打つ、と改めて感じました。

Evaluation Sessionでは、Eriさん、Kamayan、Tentenが、非常に質の高い、構成のしっかりした論評をしてくださいました。スピーカーが次回さらに良いスピーチを作るためのsuggestionも秀逸で、しかもその伝え方は、スピーカーの役に立ちたい、という気持ちの入った、温かい表現でした。4月2日のEvaluation Workshopが皆さんの論評の質をさらに上げたのですね。

即興スピーチのTable Topics Sessionでは司会のKiyoさん、面白いお題を準備してくれました。“AとB、どっちの方が好きですか?それはなぜ?” 7名の指名された方が“うーん”とアイデアを捻りだしてスピーチを披露してくれました。“サッカーと野球”、“犬と猫” それぞれの対象は難しくないのですが2分間で即興スピーチとなると簡単に出てこないですよね。

Role takerの皆さんには、今回も会をしっかりと支えるお仕事をしていただきました。例会の成功は各roleが鍵なのだ、と再確認しました。ありがとうございました。

例会後はTentenの翌日のコンテストスピーチの為に有志が残り、予行練習が開催されました。エリア予選を勝ち抜いているスピーチなので洗練されており、論評するのは難しいですがメンバーからコンテストを意識したコメントも出てきました。

今回も内容の濃い、学びの多い会となりました。千里のメンバーはクラブへの貢献度がとても高いと感じます。次の例会が今から楽しみです。次回は5月21日(土)に会場およびオンラインで開催予定。

興味がある方はゲストでご参加ください。下記ホームページの“Contact Us”より

https://senri.toastmastersclubs.org/

それではまたお会いしましょう!  

Fumi


Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...