Visit our website

2024年1月21日日曜日

イレギュラーな環境の中でより発揮される千里トーストマスターズのチーム力

この日(1月20日)の例会はいつもの会議室と異なり、なんと、和室でのお座敷スタイルでの開催でした。いつもとは違う分、イレギュラーなこともありましたが、その分千里トーストマスターズのチーム力が大いに発揮された例会だったと感じました。それでは、私が目撃した千里トーストマスターズのチーム力をいくつかご紹介します!


まず、部屋に入って驚いたのは部屋が三つほど連なっていて、各部屋が襖で仕切られていました。早速、早めに集まったメンバーらが協力しながら襖を外してセッティングを始めます。いつもとはテーブルの高さも違いますが、そこは臨機応変にローテーブルを二つ重ねて難なく調整します。バナーはなんと、偶然あった姿見を持ってきてそこにかけました。さすがの対応力です。

いつもとは部屋の形状も机の高さも全く違う中、まりりんを中心としてハイブリッドミーティング用の機器の設営をしていきます。いつもとは全く異なる環境の中のセッティングで細々とした点で工夫が要りますが、ちゃんと例会開始までに準備が整いました。素晴らしい。


この例会ではもう一つイレギュラーなことがありました。珍しくGeneral Evaluatorが体調不良で欠席となってしまいました。Tenteが急遽、自身のスピーチもある中General Evaluatorを務めることになりました。急に決まったにもかかわらず、さすがTさん、抜群の安定力でGeneral Evaluatorの役目をこなします。私もいつかはTentenのように、メンバーのピンチの時に難なく助けられる、そして頼りにされる存在になりたいなー、と強く思いました。


もう一つ、メンバーのチーム力をその優しさと気遣いでいつも支えてくれているAnneさんのことを書かせてください。TopicsmasterだったAnneさん、なんとTopicを決めるのにキャンディーのくじを用意してくれていました。何とも和む演出です。また、大きな紙に大きな文字で書かれたTopicsは部屋のどこにいても見やすく、またTopics自体も非常にシンプルで、話しやすそうで、興味深いものでした。きっと、即興スピーチをするメンバーが少しでも話しやすくなるように考えられたものだと思います。彼女の細やかな気遣いも千里トーストマスターズのチーム力の源です。

他にもまだまだ私が発見したチームワークはたくさんあるのですが、全部書ききれなくて本当に残念です。チークワークは千里トーストマスターズの強みですが、今回はそのチームワークが大いに発揮された良い会になったのではと思います。

(By Yoshiko)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...