Visit our website

2019年6月26日水曜日

第132回例会 2019年6月15日

今回の例会も、いつもの温かな雰囲気の中始まりました。TMODのSAさんの司会進行は紳士的で、いつもながら素晴らしいものでした。
今国会で問題になっている、老後の2千万円の話など、時勢に合ったトピックを交えるところもSAさんならでは、と思います。

 本日は3つのPrepared Speech、1つのSpeech Marathonでした。
1.”The Reason Why I Study English" by MIさん
Icebreakerとは思えない完成度で、聴衆をしっかり引き込んでスピーチされていました。他の方のスピーチを見て練習なさったとのことですが、
この短期間にこの完成度は驚きです。
2.  "Power of Positive Word" by MAさん
前回のスピーチを修正してのスピーチですが、話の内容をわかっている聴衆でも、間の取り方やジェスチャー、スペースの使い方が前回より断然よくなって
いて、引き込まれました。
3. "Robot Vaccum Cleaners"  by SBさん
いつも静かな語り口なのに、急に聴衆を笑いにさそうテクニックは素晴らしいです。話の構成もいつも整っていて、その中にきちんとメッセージが入って
おり、スピーチとは何かを改めて考えさせられます。
4. Speech Marathon : TM World Champion Speech 2018 by Ms. Sherrie Su.  by EIさん
このスピーチはご本人の書かれたものではないかと思われるくらい、メッセージを自分のものにして堂々とスピーチしていらして、聴衆はくぎ付けでした。
演台に立たれた瞬間、空気が一瞬にして変わり、もうそこはWorld Championの大会会場のようでした。

Evaluation Sessionでは、通常のevaluationに加え、前回HTさんに教えていただいた、’Kiss-Kick-Kiss’を使って、Speech Marathonのevaluationを
数名の方にしていただきました。

Table Topics Session では、TFさんが以下のようなトピックを出してくださいました。
Father's Day
Mother's Day
Wedding Anniversary
10 Anniversary of Senri TM club 
10周年記念パーティーについてのKKさんのスピーチで、10年クラブを支えてこられた皆さまのご苦労と、1つのことを続ける大変さを改めて感じました。

各レポートの後、Best Evaluation Award, Best Table Topics Speech Award, Best Prepared Speech Awardの表彰が行われました。



各role takerの皆さま、お疲れさまで
した。

Business Sessionでは、次期年度(7月から1年間)の役員の皆さまのinstallation が行われました。これから1年間、お世話になります。
私たち会員も会の運営に貢献したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それではまた、7月にお会いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...