Visit our website

2024年2月10日土曜日

コンテスタントの想い: Club Speech Contest on Sat. Feburary 3, 2024

まず、会場に到着したら、コンテストチェアーのかまやんが、いつもと違ってフォーマルなスーツでばっちりキメてくださっていたので、コンテスト気分が盛り上がり、良い意味での緊張感を持つことが出来ました。

司会の服装はフォーマルだけど、めちゃくちゃにこやかな笑顔だったので、とてもいい雰囲気だったと思います。今回は日本語コンテストもあったので、急に言語がスイッチしたのも面白かったです。

カメラやマイクや立ち位置のテストは、スタッフの皆さんが、あーでもない、こーでもない、と、めちゃ入念にしてくださってありがたかったです。タイムカードも見やすかったです。(エリアコンテストはオンラインなので一人でやらなくてはならないと思うとめちゃ不安です💦次回例会後の練習で色々教えてください🙏)

今回の私のスピーチは、ここ5年ほど我が家が抱えている大問題を曝け出すものなので、自分の思いや言いたいことが多過ぎてまとまらず…本番の朝まで原稿を削ったり推敲したりしていました。

それで、本番始まる前は、手は震え心臓はバクバク…という極度の緊張😰💦状態で、本番は、オーバータイムが心配で、必死でまくしたてた感があります。

どうにか時間制限におさまりホッとしましたが、あとからお聞きしたら20秒以上余っていたそうなので、エリアコンテストまでみっちり練習して、しっかり間を取って語れるようにしたいです。

やはりスピーチは、その場で聴いてくれる人たちに向かって語るのが一番です。今回心臓バクバク状態の私も、皆さんが笑ったりうなずいたりしてくださったおかげで、現時点でのベストパフォーマンスが出来ました。


今回コロナ前のように紙のフィードバック用紙も用意していただいていたので、メールと紙で、たくさんの方から感想やアドバイスをいただくことが出来て、とてもありがたいです。

「今まで聴いたあなたのスピーチの中で一番いいと思う」と言うコメントには、めっちゃ力づけられ、エリアへのやる気に火がつきました。

皆さまありがとうございました。何とかエリアコンテストでもベストを尽くしたいので、アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

(Momoko)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Our Commemorative "Open House" 200th Regular Meeting on March 15, 2025

 This meeting was special in many ways. First, it was our 200th Regular Meeting. At the beginning, President Mariko explained that the club ...